■著書/原稿/出版■ 2013/12/31   Newsに戻る


2013年原稿&記事 ■原稿/ネット記事/対談&インタビュー/イラスト付き------

□12/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第50回
□12/:田部京子さんのCDデビュー20周年によせて 寄稿
□11/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第49回
□10/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第48回
□09/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第47回
□08/:Intoxicate8月号 記事
□08/08:東京新聞 新作交響曲について取材記事
□08/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第46回
□07/12:週刊ポスト/NEWSポスト 記事
□07/10:毎日新聞大阪夕刊「12年ぶりの交響曲」
□07/04:週刊文春「家の履歴書」
□07/02:読売新聞夕刊 新交響曲初演
□06/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第45回
□06/04:ぴあ関西「12年ぶりの交響曲を語る」インタビュー記事
□05/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第44回
□05/17:産経新聞 インタビュー記事
□05/--:「現代音楽とおもちゃ箱」いずみホール
□04/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第43回
□04/01-5:日本経済新聞「こころの玉手箱」全5回
□03/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第42回
□03/21:BARKSニュース 記事
□03/20:還暦展に寄せて「人間60年・作曲家35年」
■03/--:自伝「作曲は鳥のごとく」
□03/05:ZAKZAK 大人のエンタメ 記事
□02/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第41回
□02/20:音楽の友3月号 「鳥の響展」取材記事
□02/26:朝日新聞「羽ばたく叙情の響き」取材記事
□01/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第40回
01/10:ブログ新春座談会「今だから話せる平清盛」


2012年原稿&記事 ■原稿/ネット記事/対談&インタビュー/イラスト付き------

12/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第39回
12/10:Mac AUDIO インタビュー記事
12/10:Intoxicateインタビュー記事
□12/10:Blog「音楽探偵事務所」12月号「年末雑感〜連想噺」

11/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第38回
□11/10:Blog「音楽探偵事務所」11月号「賛美歌の中の天使たち」
10/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第37回
□10/10:Blog「音楽探偵事務所」10月号「オペラ雑想徒然草」
09/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第36回
09/10:キイボードマガジン「匠の履歴書」インタビュー

□09/10:Blog「音楽探偵事務所」9月号「人間60年・作曲家35年」
■09/05:別冊カドカワ「プログレッシブロック特集」インタビュー
■08/30:Courrier Japon@クラシックにまつわる素朴な疑問にお答えします
08/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第35回
■08/10:クラブフィナーレ@ユーザーインタビュー
□08/10:Blog「音楽探偵事務所」8月号「演奏家たちの現在と未来」
□07/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第34回
□07/10:Blog「音楽探偵事務所」7月号「演奏家たちの現在と未来」
□06/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第33回
□06/10:Blog「音楽探偵事務所」6月号「演奏家たちの現在と未来」
□05/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第32回
□05/10:Blog「音楽探偵事務所」5月号「演奏家たちの現在と未来」

名盤選CDセット:巻頭インタビュー「クラシック名盤との出会い」
□舘野泉/左手コンサートシリーズに寄せて
■05/06:朝日新聞「思い出す本、忘れない本」:宮澤賢治集
■05/02:NHKステラ(5/11号)大河ドラマ〜インタビュー
Nyumon04/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第31回
■04/25:ムジカノーヴァ5月号@今月のプレトーク
■04/25:知識ゼロからのクラシック10大作曲家入門
(幻冬舎)
□04/10:Blog「音楽探偵事務所」4月号「演奏家たちの現在と未来」
03/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第30回

■03/20:三田評論4月号〜話題の人(聞き手:池田幸広)
■03/20:ピアノスタイル4月号〜作曲家:吉松隆(聞き手:井手朋子)
□03/15:タワーレコード intoxicate:インタビュー掲載
□03/10:Blog「音楽探偵事務所」3月号〜面白がる目・面白がれる耳
■02/27:男の隠れ家4月号〜今月のパーソン/作曲家:吉松隆
■02/26:日曜版赤旗:大河ドラマサントラ〜作曲家:吉松隆
□02/10:Blog「音楽探偵事務所」2月号〜音符と総譜と音楽と
■02/--:読売新聞「平清盛」斬新に〜作曲家:吉松隆
■02/03:CDジャーナル「大河ドラマ音楽制作の舞台裏を語る」

01/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第29回
01/20:音楽の友2月号 People
□01/11:しんぶん赤旗エッセイ掲載「紙おそるべし」

□01/10:文藝春秋巻頭エッセイ掲載「走る平家と平安プログレ」
□01/10:Blog「音楽探偵事務所」1月号〜大河ドラマ音楽制作メモ 

RET'S PRESS1/2月合併号:インタビュー記事:音楽人〜吉松隆


2011年原稿&記事

12/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第28回
□12/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 12月号「オペラの悪役考」
12/09:サウンドデザイナー1月号〜My Private Studio
11/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第27回
□11/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 11月号「創造の軽さと重さ」
10/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第26回
□10/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 10月号「歌・うた・UTA」
09/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第25回
09/20:ピアチェーレ112「人と単位と音楽と」
□09/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 09月号「人と単位と音楽と」
08/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第24回
□08/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 08月号「クラシック音楽:最初の一枚」
07/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第23回
□07/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 07月号「音楽のもうひとつのチカラ」
06/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第22回
□06/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 06月号「青少年のための未来入門」
05/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第21回
□05/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 05月号「音楽ノススメ」
04/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第20回
Kagaku
04/21:マーラー〈没後100年総特集〉中沢新一氏との対談
□04/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 04月号「音楽の力・夢の力」
03/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第19回
□03/25:佐倉統対談集「科学の横道」(中央公論新書)
■03/25:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」最終回
□03/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 03月号「クラシック比較音楽史」
■03/04:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第18回
02/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第18回
■02/18:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第17回
■やまむらはじめ「天にひびき」第3巻(コラム)
□02/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 02月号「作曲家のハローワーク」
■01/28:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第16回
01/28:YoungKing「アワーズ」連載「ひびきコラム」第17回
■01/14:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第15回

□01/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 01月号「新春特集ショパンとリスト」


2010年原稿&記事 

Unmei■12/10:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第14回
□12/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 12月号「金管楽器の楽しみ」
■11/28:しんぶん赤旗:書評「舘野泉/ピアニストの時間」
■11/28:YoungKing「アワーズ」ひびきコラム第16回
■11/26:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第13回
11/20:レコード芸術12月号@interview記事 new
□11/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 11月号「ハイドン博士の音響合成マシン」
□11/07:NHK-FM「シンフォニーコンサート」解説出演
■11/05:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第12回

■10/28:YoungKing「アワーズ」ひびきコラム第14回
10/22:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第11回

10/10:Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 10月号「鳥たちの作曲法」
■10/05:ナクソス攻略ブック:コラム「個人流ナクソスの遊び方」
■10/01:週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第10回
■09/28:YoungKing「アワーズ」ひびきコラム第13回
モストリークラシック11月号:interview記事
新聞「赤旗」9月17日:ツレうつ対談
週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第9回
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所 09月号「ハレルヤ・コーラスはなぜニ長調なのか?」
■アワーズ(少年画報社)10月号「ひびきコラム」第13回:指揮者とピアノ

週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第8回(8月27日号
運命はなぜハ短調で扉を叩くのか?(ヤマハミュージックメディア)
■intoxicate:ELP「タルカス」をオーケストラで
■ぶらあぼ9月号:新譜この人いちおし「プログレの名曲がフルオケに!」
■ムジカノーヴァ9月号「調って何?講座」(原稿とイラスト
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所08月号「ロックmeetsクラシック」
■読売新聞8月10日 :インタビュー記事「ロック名曲を編曲」
■朝日新聞8月9日:インタビュー記事「オケで迫るタルカス、吉松隆プログレの名曲を編曲」
週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第7回(8月6日号
■アワーズ(少年画報社)09月号「ひびきコラム」第12回:指揮者の語学

ミュージックマガジン8月号:めかくしプレイ:今月のゲスト
■CDジャーナル:インタビュー記事
「タルカスをオーケストラ化」
週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第6回(7月16日号
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所07月号「オペラの中の女と男」
週刊「金曜日」連載「八分音符のつぶやき」第5回(7月2日号

■アワーズ(少年画報社)08月号「ひびきコラム」第11回:指揮者の役職

ストレンジデイズ8月号:インタビュー記事
■やまむらはじめ「天にひびき」第2巻(コラム)

CD200■The DIG: Progressive Rock特集号:難波弘之氏と対談
■週刊「金曜日」6月11日号「八分音符のつぶやき」第4回
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所06月号「天才とは何だ?〜ブラームス型凡楽のすすめ」
■週刊「金曜日」5月28日号「八分音符のつぶやき」第3回
■アワーズ(少年画報社)07月号「ひびきコラム」第10回:オーケストラの演奏会
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所05月号「演奏する作曲家vs作曲する指揮者」
■週刊「金曜日」4月30日号「八分音符のつぶやき」第2回
■アワーズ(少年画報社)06月号「ひびきコラム」第9回:リハーサルとゲネプロ
図解クラシック音楽大事典(学研)iTunes電子書籍版
■週刊「金曜日」4月16日号「八分音符のつぶやき」第1回
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所04月号「薄幸のヒロイン対決」
アワーズ(少年画報社)05月号「ひびきコラム」第8回:オーケストラの楽譜
□究極のCD200「クラシックの自由時間」改訂新版(学研)
■新・音楽の未来遺産:プログラム曲目解説&対談(荒井英治氏と)
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所03月号「オペラへの遙かなる道」
■第33回日本アカデミー賞受賞コメント
■アワーズ(少年画報社)04月号「ひびきコラム」第7回:オーケストラの名前
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所02月号「モーツァルトのピアノ協奏曲な世界」
■アワーズ(少年画報社)03月号「ひびきコラム」第6回:オーケストラの編成
■しんぶん赤旗1月11日「生きる証を育て、愛し続ける権利」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所01月号「クラシック音楽の新しいレパートリーを考える」


2009年原稿&記事--------------------

■アワーズ(少年画報社)02月号「ひびきコラム」第5回:オーケストラの楽器たち
■やまむらはじめ「天にひびき」第1巻(コラム)

Mystery◇著書「クラシック音楽はミステリーである」(講談社+α新書)

■男の隠れ家2010年1月号特集「ベートーヴェン〈第9〉を識る」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所12月号「生の音楽・煮た音楽」
■関西フィル第216回定期演奏会プログラム曲目解説(吉松隆、サンサーンス、ルトスワフスキ)
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所11月号「映画音楽の作り方」

ストレンジデイズ12月号:インタビュー記事
■アワーズ(少年画報社)12月号「ひびきコラム」第4回:指揮者になるには
■三田評論10月号「同窓会コンチェルトの奇跡」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所10月号「音響合成マシンとしてのオーケストラ」
■アワーズ(少年画報社)11
月号「ひびきコラム」第3回:指揮者のお仕事「タイプ編」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所09月号「やぶにらみワグネリアンがゆく」

■アワーズ(少年画報社)10
月号「ひびきコラム」第2回:指揮者のお仕事「実戦編」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所08月号「夏休み雑談:名曲の生まれ方」
アワーズ(少年画報社)09月号「ひびきコラム」第1回
:指揮者のお仕事「誕生編」
Me+Sci(ミーサイニュース7/24)佐倉統の連載対談「超ひも理論はどんな音楽を奏でるか」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所07月号「作曲家はどうやって〈調性〉を選ぶのか?」
しんぶん赤旗7月5日:書架散策「伊福部昭:管絃楽法」
CDジャーナル7月号「電子音楽ことはじめ」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所06月号「日本のオーケストラ事始め」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所05月号「オペラ座の人々」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所04月号「音楽のルーツを辿る旅〜ロシア民謡をめぐって」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所03月号「少年たちの歌〜音楽の中のこどもたち」

□@Nifty語ろ具「ネットDE豪遊クラシック」連載第6回(クラシック漫遊ガイド)
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所02月号「R指定のシュトラウス」
しんぶん赤旗2月17日「作曲家としてネット時代を生きる」
□@Nifty語ろ具「ネットDE豪遊クラシック」連載第5回(クラシック漫遊ガイド)
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所01月号「リズムをめぐるあれこれ(後編)」
ストレンジデイズ2009年2月号インタビュー記事
□@Nifty語ろ具「ネットDE豪遊クラシック」連載第4回(クラシック漫遊ガイド)


2008年原稿&記事--------------------

夕刊フジ2008年12月25日インタビュー記事(舘野泉さんと)
□@Nifty語ろ具「ネットDE豪遊クラシック」連載第3回(クラシック漫遊ガイド)
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所12月号「リズムをめぐるあれこれ(前編)」
ストレンジデイズ2009年1月号インタビュー記事NoKagaku
□@Nifty語ろ具「ネットDE豪遊クラシック」連載第2回(クラシック漫遊ガイド)

◇脳科学と芸術(工作舎)「音楽の神が降りてくるところ」

□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所11月号「音楽の荒唐無稽とウソ」

□@Nifty語ろ具「ネットDE豪遊クラシック」連載第1回(クラシック漫遊ガイド)
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所10月号「現代音楽はお好き?」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所09月号「オペラ〈トゥーランドット〉考 後編」
■関西フィル第205回定期演奏会曲目解説(V=ウィリアムス&シベリウス)
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所08月号「オペラ〈トゥーランドット〉考 前編」
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所07月号「自律型の作曲家たち」

Mostly Classic 8月号「book 私の一冊」銀河鉄道の夜
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所06月号「バロック音楽についての雑感」

男の隠れ家7月号「大人のクラシック」原稿 
しんぶん赤旗5月25日/本と話題「左手のピアニストが開く新世界」
モノマガジン5月16日号:人物紹介記事 
□Blog 月刊Classic音楽探偵事務所05月号「ピアノとピアニストたち」

■関西フィル第201回定期演奏会曲目解説(モーツァルト&ショスタコーヴィチ)
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所04月号「ポスト・ベートーヴェンの交響曲小史」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所03月号「チェロから始まる弦楽器の事情」

■邦楽ジャーナル3月号・エッセイ「邦楽器と遊ぶ」
■しんぶん赤旗2月14日「ヴォーカロイドと創作の原点」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所02月号「BBCフィルとの8年間」
男の隠れ家.別冊「JAZZを巡る旅」音の書斎(仕事場取材記事)
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所01月号「音楽の〈和風(ジャポニズム)〉雑感」


2007年原稿&記事--------------------

Blog 月刊Classic音楽探偵事務所12月号「未完のオペラ補完計画」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所11月号「ボヘミアの森から〜作曲家の原産地」

読売新聞11月8日朝刊「ピアニスト舘野泉x作曲家吉松隆」
選択2007年11月号「バルトーク好き福田(首相)の精神構造
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所10月号「ロシア音楽の楽しみ」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所9月号「ケフェウス・ノートへのノート」

■日本シベリウス協会会報2007秋号「シベリウス後期の交響曲のヴィジョン」
日経WagaMaga「楽」インタビュー記事(全5回)
せんくらブログ2007:8月12日〜18日(全7回)
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所8月号「夏休み雑談・作曲家と著作権」
■東京新聞8月7日夕刊「松村禎三さんを悼む」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所7月号「ベートーヴェンはどうして交響曲などという代物を9つも書くことになったのか?」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所6月号「マーラーに聴く人類の行く末」

■読売新聞6月9日夕刊〈名作ここが読みたい〉ヒメネス「プラテーロと私」
男の隠れ家7月号特集「大人のクラシック」
月刊ピアノ6月号 Gest Room
西村朗対話集「作曲家がゆく」(春秋社)
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所5月号「ピアソラの20世紀」
朝日新聞4月19日夕刊:ニッポン人脈記/インタビュー記事掲載
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所4月号「20世紀における〈現代音楽でない音楽〉の系譜」
■日本シベリウス協会会報2007春号「左手のためのピアノを巡って」

Shindan◎著書「西村朗と吉松隆のクラシック大作曲家診断」(学研)

■音楽の友4月号/シベリウスは交響曲を抱いてどこに翔んで消えて行ったのか?
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所3月号「手塚治虫とアトムの時代」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所2月号「マタイ受難曲とジーザス・クライスト・スーパースター」

■銀座百点(2月号):エッセイ「銀座のファゴットと寿司」
■赤旗(2007年2月2日)エッセイ「没後50年・シベリウスと宮澤賢治」
Blog 月刊Classic音楽探偵事務所1月号「ピアノの300年史」
赤旗1月7日:インタビュー記事掲載
Ring ゆめはっと通信(1月号)インタビュー記事

chikuma2006年---------------------------------------------------------

■學鐙 冬号(vol.103 no.4) エッセイ「冬の音律、冬の音楽」
■サンクトペテルブルク・フィル来日公演プログラム:ショスタコーヴィチについて
□クラシック音楽探偵事務所 12月号「木管楽器の楽しみ」
■ちくま11月号「交響曲だって夢(悪夢)を見る」新刊紹介エッセイ
□クラシック音楽探偵事務所 11月号「左手のピアノをめぐって」

◎著書「夢みるクラシック 交響曲入門」(ちくまプリマー新書)

男の隠れ家11月号:特集/音の書斎(仕事場紹介の写真と記事)
クラシック音楽探偵事務所 10月号「ショスタコーヴィチ考〈バビ・ヤール〉をめぐって」
クラシック音楽探偵事務所 9月号「ショスタコーヴィチ〈森の歌〉を深読みする」
クラシック音楽探偵事務所 8月号「作曲家の夏休み」

■看護7月号:エッセイ
クラシック音楽探偵事務所7月号「バッハと五線譜の中の暗号」
クラシック音楽探偵事務所6月号「ドン・ジョバンニ殺人事件(解決編)」
クラシック音楽探偵事務所5月号「ドン・ジョバンニ殺人事件(前編)」

■三田評論5月号塾員クロスロード:舘野泉さんとタピオラ幻景について
熱狂の日音楽祭:2006公式ガイドブック:作曲家が語るモーツァルトの音楽(取材)
クラシック音楽探偵事務所 4月号「ショスタコーヴィチ交響曲第10番に仕掛けられた暗号」
■音楽の友4月号:ショスタコーヴィチの交響曲(エッセイ&イラスト)
■季刊「ムラマツ」春号:鵜の目鷹の目作曲家の目(エッセイ&イラスト)
■女性セブン3月16日発売号:最近のクラシックブームについて(コメント)
■朝日新聞3月3日「ツウのひと声」トゥーランドット(エッセイ&イラスト)
■フィリアホール1月21日「舘野泉リサイタル」プログラム寄稿
■朝日新聞1月20日「ツウのひと声」モーツァルト250年(エッセイ&イラスト)


2005年---------------------------------------------------------

■朝日新聞11月25日「ツウのひと声」著作権70年---(エッセイ&イラスト)
■原稿:11月19日(土)田部京子リサイタル(浜離宮朝日ホール)曲目解説
■原稿:音楽の友(12月号)特集「のだめカンタービレ」大解剖 (&イラスト)
■朝日新聞10月14日「ツウのひと声」音楽のカット---(エッセイ&イラスト)
■THE 21(11月号) ビジネスマンのための「超クラシック入門」 (取材コメント) 
■赤旗9月19日「歌う日は来るのか?「ロボットの音楽」の可能性」---(エッセイ&イラスト)
■朝日新聞8月26日「ツウのひと声」音楽配信の現在---(エッセイ&イラスト)
■朝日新聞7月8日「ツウのひと声」西村朗の著書〈光の雅歌〉---(エッセイ&イラスト)
■朝日新聞5月27日「ツウのひと声」クラシックのブーム---(エッセイ&イラスト)
200CD「交響曲の秘密」吉松隆・交響曲を語る(聴き手:編集氏)
■週刊文春6月2日号「書評」京須偕充:古典落語CDの名盤
■朝日新聞4月8日「ツウのひと声」生き残ったオーケストラ(エッセイ&イラスト)
■季刊「考える人」アンケート/わたしの好きな本3冊
■季刊「ムラマツ」Spring 2005「作曲家の目」

◎著書「空耳クラシック名曲ガイド」(学研)

■朝日新聞2月25日「ツウのひと声」音楽組み立てソフト(エッセイ&イラスト)
■読売日響Orcehstra 3月号「楽壇トーク」#99「総合芸術作品」(最終回)
■あんさんぶる3月号「絶対安全音楽ゼミナール」#27「終止形」(最終回)
■日本経済新聞2月13日(日)朝刊:エッセイ「3脳型人類」
ショパン 2月号「対談・吉松隆 vs 松本和将」
レコード芸術 2月号 「作曲家の現代・・・吉松隆2」(聴き手:西村朗氏)
■読売日響Orcehstra2月号「楽壇トーク」#98「ロシア音楽」
■あんさんぶる2月号「絶対安全音楽ゼミナール」#26「調性」
週刊文春「著者は語る」(インタビュー記事)・・・1月20日号  
■赤旗「新年エッセイ」(エッセイ。イラスト付)・・・1月10日(月)
■朝日新聞1月7日「ツウのひと声」左手のためのピアノ曲(エッセイ&イラスト)
■読売日響Orcehstra1月号「楽壇トーク」#97「弾き振り」
■あんさんぶる1月号「絶対安全音楽ゼミナール」#25「クラシック入門」
レコード芸術 1月号 「作曲家の現代・・・吉松隆1」(聴き手:西村朗氏)
■ムジカ・ノーヴァ 1月号 「ピアノで奏でる〈歌心〉の秘密」

Top