★年譜 / Biography★

portrait


作曲者の妖しい作品宇宙の解析?


1953年:00歳   (昭和28年)3月18日、東京渋谷(旧:渋谷区代々木初台/現在:渋谷区代々木)に生まれる。
父:正高はKDD(国際電信電話株式会社)社員、アマチュアでフルートを吹く。 母:道子は手工芸(織)作家、日展・光風会などに入選。
2つ下に妹:晴子。父方の祖父:駿二はフランス語講師、 曽祖父:駒造は小児科医で東宮侍医(昭和天皇の小児科医)。
母方の祖父:宮本重良は彫刻家。院展。燦々会。
1959年:06歳  渋谷区立幡代小学校入学。祖父の代から家にあった古いアップライト・ピアノの音と、父の吹くフルートと、母の歌う讃美歌…を音楽の記憶の原点として育つ。8歳のころ妹が習っているのを見て一緒にピアノを習い始めるが、結局2年ほどでやめる。 小学生の間は音楽よりプラモデルやマンガに熱中。学校の近所(初台)に一時手塚治虫が住んでいた。
1965年:12歳 渋谷区立代々木中学入学。 ギターを買ってもらい、コードネームを覚えるのに熱中する(当時はビートルズやグループ・サウンズおよびフォーク・ソングが全盛だった)。在学中はアマチュア無線クラブに入部。SF小説や科学書・歴史書などを読みふけり、趣味は機械いじりや絵を描くこと。音楽はもっぱらポップス(ウォーカーブラザースヴェンチャーズのファンだった)を聴いていて、特にクラシック音楽に興味を持った記憶はない。
1967年:14歳 12月、高校受験直前の冬に初めてオーケストラ・スコア(父がアマチュア・オーケストラでフルートを吹いていたころのもの)を目にする。クラシック音楽との正式な(?)出会い。そして、 スコアと共に交響曲のLP(ベートーヴェン、チャイコフスキーなど)を漁り始め、交響曲作家を志すようになる。悪夢の始まり。 
1968年:15歳

慶応義塾大学付属高校(日吉)に入学。学内オーケストラ(ワグネル・ソサイエティ)に入部し、ファゴットを担当する。伊福部昭「管弦楽法」などで作曲の独習を始め、チャイコフスキーの交響曲に心酔。11月頃よりシベリウス(後期交響曲)を聴き始める。

1969年:16歳 高校入学当初は医学部進学を目指していたが、徐々に作曲に没頭するようになり路線変更。ピアノ曲などを書きため始める。 上野のコンサート会場で武満徹氏(当時39歳)のサインをもらう。

1970年:17歳 室内楽作品の試作を始める。大阪万国博覧会で武満徹やシュトックハウゼンなど数多くの現代音楽に接する。 「ピアノ三重奏曲」を作曲、10月高校学園祭「日吉祭」の室内楽発表会で初演。
1971年:18歳 慶応義塾大学工学部に入学。 独学のまま手探りで室内楽作品やオーケストラ作品を書き始める。
1972年:19歳 6月、管弦楽のための「阿修羅」で音楽コンクール(NHK毎日音楽コンクール作曲部門)に初参加。第二次予選で落選。大学を休学し、作曲コンクールに応募・落選を繰り返す泥沼生活に突入する。同時にラジオ・ドラマのシナリオ公募や小説の新人賞などにも、以後数年にわたって応募を繰り返す。11月、松村禎三氏(当時43歳)宅を訪れ、しばらく師事。一時、川井学氏に和声と対位法を学ぶ。
1973年:20歳 ピンク・フロイドイエスおよびエマーソン・レイク&パーマーの音楽に出会い、70年代プログレッシヴ・ロックに心酔。タンゴのコピー譜制作(レコードを聴いてそれをスコアに書き留める)のアルバイトでアストル・ピアソラの音楽に出会う。
1974年:21歳  電子ピアノ(COLUMBIA エレピアン)を購入し、三畳一間の部屋で作曲家生活を始める。アマチュア・ロックバンドNOAにキイボードで参加。ピンク・フロイドの「原子心母」や「狂気」をコピーする。 3月、慶応義塾大学を中退。バイクによる配達や学校の警備のアルバイトなどをしながら音楽的放浪生活に入る。 ピアノのための「シリウスの伴星によせる」作曲、op.1とする。
1975年:22歳  10月「歪んだ真珠の牧歌」(fl,vn,pf)が毎日音楽コンクール作曲部門本選会で初演され、作品が初めて音になる。
1976年:23歳 邦楽バンド BEYOND(尺八x2、琵琶、ピアノ、ベース)結成。作編曲とピアノ担当。ジャズのスタンダードやオリジナル曲(BEYONDのテーマ、志茂崎心中、八つ墓村など)を演奏する。
1978年:25歳  11月、原田力男プライヴェート・コンサート(岩崎ちひろ美術館)で、「忘れっぽい天使 I 」初演。聴衆50人ほどのミニ・コンサートながら音楽界へのささやかなるデビュー。
1979年:26歳 6月、念願のフィンランドへ旅行。ヤルヴェンパーにあるシベリウスの墓を訪ね、天啓を受ける。日本現代音楽協会に入会。NHK-FMのラジオドラマの音楽などで食いつなぐ生活を送る。

1980年:27歳  オーケストラのための「ドーリアン」交響楽振興財団作曲賞に入選。
6月 「現代日本のオーケストラ音楽」で初演。初めてオーケストラ作品が音になる。
題名のない音楽会「現代作曲家・青春群像」に出演(1981年2月放送)。
1981年:28歳 2月、「朱鷺によせる哀歌」現代の音楽展81で初演。反響を得る。
東京キッド・ブラザース制作のミュージカル「SHIRO」(作:東由多加)の作曲を担当、
オフ・ブロードウェイ(ラ・ママ劇場)での上演のためニューヨークへ行く。
1982年:29歳 「チカプ」および「デジタルバード組曲」で「鳥のシリーズ」始動。
音楽芸術に「魚座の傾向」を寄稿。初エッセイ。
「朱鷺によせる哀歌」がNHK交響楽団の尾高賞30周年コンサートで取り上げられ、
若い世代の作曲家の一人として認知される。
日本音楽著作権協会(JASRAC)に加入。
1983年:30歳 現代ギター誌にエッセイ「優しき玩具」とギター曲を連載。
NHK電子音楽スタジオで「マーマレイド回路」制作。
1984年:31歳 3月、初めての個展「魚座の音楽展」横浜で開催。
8月、西村朗「世紀末音楽研究所」を設立。2人で妙なことをやる...というだけの幽霊組織。
1985年:32歳 2月「朱鷺によせる哀歌」NYカーネギーホール(MUSIC from JAPAN)で上演。訪米。
3月、山下和仁氏によせるギター協奏曲「天馬効果 」初演。芸術祭舞台芸術創作奨励賞。
「トラウマ氏の一日」
でモノドラマ小市民シリーズ始動。
1986年:33歳 音楽芸術誌に「さえずり機械の午後」を連載。
ワープロ(文豪 mini 7)を買って本格的な執筆活動を開始する。
5月、「鳥たちの時代」初演。日本フィル委嘱作品。
柴田恭兵「ランニング・ショット」(日本テレビ「あぶない刑事」挿入曲)。オリコン最高位 7位。
1987年:34歳 「プレイアデス舞曲集 I 」初演。 Macintosh plusを買ってパソコン生活に突入。
Performerを作曲ツールとして使い始める。
7月、初めての著作「魚座の音楽論」を音楽之友社より出版。
8月、草津音楽祭の招待作曲家として個展開催。
1988年:35歳 8月、渋谷区代々木4丁目へ転居。アパートの2階。
12月、ファゴット協奏曲「一角獣回路」(fg:馬込勇)初演。京都交響楽団委嘱作品。
 
1989年:36歳 5月、渋谷区元代々木へ転居。マンションの3階

   


1990年:37歳  5月、カムイチカプ交響曲(交響曲第1番)を「民音現代音楽祭」で初演。民音委嘱作品。
1991年:38歳 5月、交響曲第2番「地球にて」を「現代日本のオーケストラ音楽」で初演。交響楽振興財団委嘱作品。
初めての作品集CD「鳥たちの時代/吉松隆作品集」(Camerata Tokyo)発売。
1992年:39歳 すばるに「世紀末音楽ノオト」、毎日新聞に「世紀末音楽メモ」連載。
新日本フィル定期プログラムに曲目解説を書き始める(〜2004.6月)。
日本ショスタコーヴィチ協会発足。委員になる。
1993年:40歳 4月、トロンボーン協奏曲「オリオン・マシーン」(trb:箱山芳樹)初演。日本フィル委嘱作品。
朝日新聞に「サンデーコンサ-ト」、音楽現代に「世紀末CDノート」連載始める。
7月、電子ピアノをデジタル・ピアノ(KAWAI RP-400)に買い替え、ようやく88鍵が揃う。
1994年:41歳 1月、妹:晴子、ガンのため死去。落ち込む。
5月、「サイバーバード協奏曲」(sax:須川展也)初演。須川展也氏委嘱作品。
2冊目の著書「世紀末音楽ノオト」音楽之友社より出版。
9月、「鳥と虹によせる雅歌」初演。岡山フィル委嘱作品。
CD「風色ベクトル〜吉松隆ギター作品集/山下和仁」
(BMG)発売。
1995年:42歳  編著「クラシックの自由時間」(立風書房)出版。
7月、訪英。交響曲第2番/朱鷺によせる哀歌ほかを藤岡幸夫指揮BBCフィルでCD録音(CHANDOS)。
10月、北とぴあ国際音楽祭で個展。
12月、渋谷区初台へ転居。マンションの8階。
1996年:43歳 CD「地球にて/吉松隆作品集」英国CHANDOSより発売。
NHK-FM「クラシック新譜情報」のパーソナリティを務める(〜98.3月)。
読売日響orchestra 誌に「ステレオ楽壇トーク」連載(〜2005.3月)。
4月、訪英。サイバーバード協奏曲CD録音。ロンドン:アビーロード・スタジオ。
5月、「鳥たちの時代」日本フィル欧州公演(ロンドン〜アムステルダム〜ウィーン〜プラハ)。訪欧。ウィーンへ。
CD「プレイアデス舞曲集/田部京子」
(DENON)発売。
CD「オリオン・マシーン/吉松隆作品集2」
(Camerata Tokyo)発売。
1997年:44歳  7月、あぽろんの会のイギリス公演(国際発声学会)に同行して訪英。「和聲草紙」ロンドン公演。
CD「優しき玩具〜吉松隆ギター作品集/福田進一」
(DENON)発売。
9月、ピアノ(YAMAHA GDP-1)買い替える。雅楽「鳥夢舞」初演。
ジャパンアーツにマネージメントを委託(担当:大沼千秋)。
1998年:45歳 あんさんぶるに「絶対音感日記」連載。
2月、ピアノ協奏曲「メモ・フローラ」(pf:田部京子)日本フィル「二十世紀シリーズ」で初演。
5月、訪英。メモ・フローラ録音。英国CHANDOSと専属(レジデント)契約を結ぶ。
CD「メモ・フローラ/吉松隆作品集2」
(CHANDOS)発売。
夏、ヒゲを伸ばし始める

12月、訪英。「交響曲第3番」録音初演。
1999年:46歳  CD「吉松隆:忘れっぽい天使/崎元譲」(Camerata Tokyo)発売。ハーモニカのための作品集。
CD「吉松隆作品集3:交響曲第3番/サイバーバード協奏曲」
英国CHANDOSより発売。
 


2000年:47歳

音楽現代に「新世紀CDノート」、音楽の友に「今月のCD」連載、朝日新聞「クラシック試聴室」担当。
CD「すばるの七ツ/吉村七重 plays 吉松隆」(Camerata Tokyo)発売。二十絃筝のための作品集。
5月、日本フィル定期で「交響曲第3番」初演。
レコード芸術、モストリー・クラシック、グラモフォン・ジャパンに特集記事掲載。
8月、フィンランドのオウルンサロ音楽祭で個展。「鳥はふたたび...」初演。21年ぶりにシベリウスの墓を訪ねる。
CD「吉松隆作品集4:鳥と虹によせる雅歌/交響曲第1番」
英国CHANDOSより発売。
10月、題名のない音楽会で作品特集放送。
12月、新潟ジルベスター・コンサートで「ファンファーレ2001」初演。

2001年:48歳 オブラ・ツイストに「クラシック症候群」連載。
1月、新星日響委嘱作品「鳥たちの祝祭への前奏曲」初演。
3月、新宿区上落合へ転居。マンションの4階。 訪英。「交響曲第4番」録音初演。
5月、関西フィル定期にて「交響曲第4番」初演。 CD「プレイアデス舞曲集2/田部京子」DENONより発売。
10月、サントリー音楽財団「作曲家の個展2001」「交響曲第5番」初演。
11月、渋谷区代々木に転居。マンションの2階
CD「吉松隆作品集5:交響曲第4番&オリオン・マシーン」英国CHANDOSより発売。
2002年:49歳  芸術新潮に「Music Invitation」連載。
1月、東京都交響楽団「日本の作曲家シリーズ:吉松隆作品集」
2月、毎日新聞社創立130周年記念作「Fugaku...霊峰富士によせる7つの響景」初演。
3月、ホームページ〈吉松隆/交響曲工房〉OPEN
5月、日本音楽集団個展コンサート「星夢の舞」初演。
7月、訪英。交響曲第5番ほか録音。
9月、日本フィル定期で「交響曲第2番(全4楽章版)」初演。
11月、関西フィル定期で「一角獣回路」sax版初演。
2003年:50歳 2月、父:正高、死去。
4月より、NHK-FMシンフォニーコンサート(毎週日曜)の解説担当。
TVアニメ・シリーズ「アストロボーイ/鉄腕アトム」の音楽担当。
5月、 CD「交響曲第5番ほか」英国CHANDOSより発売。
10月チェロ協奏曲『ケンタウルス・ユニット」大阪および東京で初演。
同月、日本フィル特別演奏会『吉松隆の宇宙』
11月、訪英。
2004年:51歳 朝日新聞「ツウのひと声」連載。
5月、CD「ケンタウルス・ユニット」CHANDOSより発売。
月、CD「田部京子/ピアニシモ」、同楽譜集「ピアニシモ」(ヤマハ)。
同月、著書「図解クラシック音楽大事典」(学研)。
11月、著書「楽勝!クラシック音楽講座」(学研)。
2005年:52歳 3月、著書「空耳!クラシック名曲ガイド」(学研)。
4月ソプラノ・サクソフォン協奏曲『アルビレオ・モード」大阪で初演。
2006年:53歳 2月、Blog「八分音符の憂欝」OPEN。
4月、Blog 連載「月刊クラシック音楽探偵事務所」
10月、著書「夢みるクラシック 交響曲入門」(筑摩書房)
11月、CD「星夢の舞/邦楽作品集」(Camerata Tokyo)
2007年:54歳 3月、著書「クラシック大作曲家診断」(西村朗と共著。学研)
4月より、NHK-FMサンデークラシックワイド、シンフォニーコンサート解説担当。
同月、 CD「舘野泉/アイノラ抒情曲集〜吉松隆の風景」(Avex)
7月、雅楽「夢寿歌」op.100 初演。
11月、左手のためのピアノ協奏曲「ケフェウス・ノート」初演。
2008年:55歳 月、HPに「代々幡村音楽館」OPEN。
4月より、NHK-FM「オーケストラの夕べ」解説担当。
9月、CD「アトム・ハーツ・クラブ」(Camerata Tokyo)
10月、慶應義塾創立150周年記念「大学祝典序曲EX」初演。
2009年:56歳

4月より、NHK-FM「FMシンフォニーコンサート」解説担当。
10月、映画「ヴィヨンの妻」(監督:根岸吉太郎)の音楽。(第33回日本アカデミー賞優秀音楽賞)
11月、鳥のシンフォニア「若き鳥たちに」初演。
12月、著書「クラシック音楽はミステリーである」(講談社)。

HoshiYumeAinolaAtomH

jitenkouzaguidenyumonshindan

2010年:57歳

3月、東京フィル〈新・音楽の未来遺産〉にて「アメリカRemix」&「タルカス」初演。
月、CD「タルカス〜クラシックmeetsロック」(DENON)
9月、著書「運命はなぜハ短調で扉を叩くのか?」(ヤマハミュージックメディア)。
11月、マリンバ協奏曲「バードリズミクス」初演。

2011年:58歳 月、題名のない音楽会「クラシックmeetsロック」出演。
12月、CD「夢詠み/吉村七重〜二十絃作品集」(Camerata Tokyo)
2012年:59歳 月より、NHK大河ドラマ「平清盛」音楽担当。(第67回日本放送映画芸術大賞放送部門最優秀音楽賞)
1月、CD「ヴィネット/河村泰子〜ピアノ作品集」(Camerata Tokyo)
4月より、NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」解説担当。 〜2021年3月
   著書「知識ゼロからの世界の10大作曲家入門」(幻冬舎)
   CD「平清盛サウンドトラック」第1集・第2集・音楽全仕事(DENON)
2013年:60歳 1月、渋谷区代々木に転居。マンションの5階
3月、還暦コンサート「鳥の響展」(東京オペラシティ)開催。
自伝「作曲は鳥のごとく」(春秋社)出版。
7月、交響曲第6番「鳥と天使たち」初演。

   CD「鳥の響展/ライヴ」(DENON)
2014年:61歳 月、CD「交響曲第6番/マリンバ協奏曲」(DENON)
   CD「優しき玩具/河村泰子」(Camerata Tokyo)
   PDF楽譜ネット出版(ASKS.orch)
9月、著書「調性で読み解くクラシック」(文庫版:ヤマハミュージックメディア)。
2015年:62歳 9月、著書「クラシック音楽大事典」(復刻改訂版:学研)。
2016年:63歳 月、CD「チェシャ猫リターンズ/吉松隆作品集」(Florestan)
2017年:64歳 ---
2018年:65歳 3月、母親の介護のため仕事場を引き払い実家に戻る。
   日本現代音楽協会、作曲家協議会退会。

TarkusYumeKiyomoriToriKyosym6ToysCat

JidenchoclaJiten


Top